「四条烏丸」から徒歩5分
お問い合わせはこちら
妊活専門整体サロン
MayaElmo
阪急 烏丸駅、地下鉄 四条駅から徒歩5分
平日・土曜日 13〜19時
定休日 日曜日
完全予約制
まずはお気軽にメッセージをください
コラム 目次
不妊ではなく未妊ー受精卵以外に必要なことー
<あなたは未妊>
日本では、年々不妊に悩むカップルが増えてきています。
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、不妊の検査や治療を受診したことがある、あるいは現在受けている夫婦は全体の18.2%、子供のいない夫婦では28.2%で、4組の夫婦のうち1組以上が不妊治療を受けている計算になります(「2015年社会保障・人口問題基本調査」より)。
ただしこれは2015年の統計であり、現在はもっと増えているでしょう。
ここでいう「不妊症」「不妊治療」とは、
ある期間、妊娠を望んでSEXをしたけれど、なぜか妊娠できない。だから「私たち夫婦は不妊症かもしれない」と思い、レディースクリニックを受診し、不妊治療をスタートした、というものが多いでしょう。
ちなみに「不妊症」とは、「まだ妊娠していない」という症状のことを指し、病名ではありません。
日本産婦人科学会の定義によると、「妊娠を望む健康な男女が、避妊をしないで性行為をしているのにもかかわらず、一定期間(1年以上)妊娠しないもの」を言います。
日本では一般的に「不妊」という言葉が一般的ですが、
東洋医学の世界では「不妊」ではなく「未妊」といわれます。
「妊娠できない」のではなく、「まだ妊娠していない」状態である、ということ。
この考えは東洋医学だけではなく、海外各国の考え方に共通します。
だから「妊娠できない現状の体」を、「妊娠できる体」に作ること。
これが海外の妊活であり、当サロンが提供している妊活です。
<受精卵だけでは妊娠できない>
妊娠、出産の営みは、受精卵だけでは叶いません。
無数の条件が重なり合った賜物です。
たくさんの原始卵胞からたった一つの卵子が排卵され、
絶妙なタイミングで精子と出会う。
無事着床し、やがて妊娠となります。
その後さまざまな女性ホルモンが分泌されながら十月十日を経て、出産に至ります。
特に卵子と精子の質、子宮の環境、母体のホルモンバランスは重要です。
生命力のある受精卵を望むなら、女性が元気な卵子を体内で育て、
男性が元気な精子を育てる必要があります。
受精卵が着床し、その後胎児に気持ちよく十月十日を過ごさせてあげたいのなら、健康的な子宮を作り上げていく必要があります。
十月十日、さまざまな事があります。その様々なことに対応していくのはホルモンです。ですので女性ホルモンのバランスを自分の整えていく必要があります。
元気な卵子を育てるために、
元気な精子を育てるために、
健康的な子宮を作り上げるために、
女性のホルモンバランスを整えるために、
夫婦で取り組まないといけないことはたくさんあります。
ちなみに高度生殖医療は出来上がった卵子と精子を出会わせてあげる、
また結びつけ育てあげて体の中に戻す作業です。
体の仕組みを少し考えるだけで、体外受精や顕微授精以外にもしなければいけないことがたくさんあります。
これらの条件が整っていなくても妊娠をすることはあります。
でも、まだのカップルは、不妊というよりも未妊の状態です。
「妊娠するために準備することが、受精卵の他にも色々あるよ」という体からのサインであり、
未来の赤ちゃんからのメッセージです。
未来の赤ちゃんから「私(僕)を迎える準備をしてね」というメッセージを感じたあなたは、ぜひ、赤ちゃんを迎えるための準備をスタートしてほしいと思います。
日本の不妊治療の成功率ー世界各国との比較
<低すぎる日本の不妊治療の成功率~世界各国との比較~>
昨今、日本では不妊に悩む女性、ご夫婦が増え、不妊治療が急増しています。
そして「不妊治療大国」と言われるようになりました。
では実際、どれくらい不妊治療が行われ、その出生率はどれほどなのでしょうか?
この図をご覧ください。
これは世界の生殖補助医療(体外受精や顕微授精)の
実施件数と出生率を表したものです。
青の棒グラフが、「生殖補助医療の実施件数」で、
いわゆる病院で行われる採卵を行う体外授精や
顕微授精などの件数です。
赤の折れ線グラフが、「一回の採卵あたりの出生率」です。
このグラフを一見して、驚かれるかたも多いのでは
ないかと思います。
他国を比較すると、「生殖補助医療の実施件数」が約24万件と突出して高く、
「一回の採卵あたりの出生率」が約2.7%と突出して低くなっています。
例えば、真ん中あたりにある「オーストラリア」と比較すると、
オーストラリアは「生殖補助医療の実施件数」が約5.5万件と、日本の約5分の1、
にも関わらず「一回の採卵あたりの出生率」が10%と、日本の3.7倍です。
生殖補助医療の件数が少ないけれど、その一回一回の成功率は非常に高いということになります。
この傾向は、オーストラリアだけではなく、他の国との比較でも同様です。
つまり日本では、「妊娠できない不妊治療が大量に行われている」ということになります。
<日本の生殖医療の技術は、決して低くない>
たくさんの時間と体力とお金を費やして不妊治療をしているのに、成功率は世界的に見て著しく低い。
とても残念なことだと思います。
せっかく病院での不妊治療に望むなら、できるだけ早く、叶うのであれば一回目で成功したいと思うのではないでしょうか?
ではなぜ日本の不妊治療は、このように成功率が低いのでしょうか?
日本の技術レベルが低いのでしょうか?
日本の不妊治療を切り拓いてこられた浅田先義正生によると
「(日本の技術は)むしろ欧米より技術的に高いのではないか」とおっしゃられており、
日本の技術は世界的に見ても高いと言えます。
<広い視野での妊活を>
ではなぜ日本の不妊治療の成功率は、このよううに低いのでしょうか?その原因はなんでしょうか?
その答えは、食事、自律神経、ストレス、睡眠など、お母さんやお父さんの体全体にあると思っています。
妊娠は卵子や精子、受精卵だけでは叶いません。
女性の子宮の状態、ホルモンバランス、生活スタイル、メンタルバランス、ストレスマネジメント、パートナーさんとの関係、その他、様々な要素が関わってきます。
つまり体やホルモン、マインドや生活全体など、もっと広い視野で考える必要があると考えます。
そして実際、食事、自律神経、ホルモンやメンタルのケアを重要視している海外は、成功率がかなり高くなっています。
では、実際の海外の不妊治療はどうなっているのでしょうか?
次のコラムではオーストラリアの不妊治療について紹介をいたします。
オーストラリアの不妊治療
<海外の成功率の高い不妊治療>
不妊に悩むカップルは、日本のみならず世界的に増えています。
それに伴い不妊治療の向上も、世界各国の課題となっています。
例えばオーストラリアの不妊治療の実態をみると、
年間約5.5万件の高度生殖医療が行われており、
その1回の採卵あたりの出生率は10%です。
また台湾は約35.5%で3回に1回以上は、成功している計算になります。
体外受精や顕微受精の成功率が高い海外。
なぜ、このように高い成功率を保ているのでしょうか?
実際どのようなプロセスで、不妊治療が行われているのでしょうか?
あなたは今、オーストラリアに住んでいると仮定して、そのプロセスを説明します。
<高度生殖医療の前の念入りなプロセス>
まず、「なかなか妊娠しないな(あえて「不妊」という言葉は使いません)」と思ったら、まずはその地域にある、「クリニック」に行きます。
「クリニック」といいますが、日本の生殖補助医療中心のクリニックとはかなり異なります。
日本のレディースクリニックは、タイミング療法、そして高度生殖医療が治療の中心ですが、オーストラリアはそのほかの治療がかなり充実しています。
オーストラリアの「クリニック」で、あなたは医師のカウンセリングを受け、妊娠するためにはどういったプロセスが適しているか、アドバイスされます。
具体的には、
・栄養は足りているか
・ストレス過多ではないか
・ホルモンのバランスがとれているか
・日々デトックス(排便)はできているか
・妊娠後、生活スタイルの変化には対応できるか
などなどがチェックされます。
一見、単なる「健康チェック」にも見えますが、
これらは妊娠率と大いに関わってきます。
もちろん女性の体の状態だけではなく、男性の状態も重要視されています。
こうして、あなたの心身の状態を丁寧に診断し、
あなただけの、妊娠のための体つくりのプログラムが決定します。
そのプログラムは
・栄養療法
・鍼治療
・妊娠に関する正しい知識の習得
・ストレスマネジメント
・タイミング法
が中心です。
<体への向き合い方>
そのプログラムの中で、様々な検査を受けることができます。日本の不妊治療での検査は血液検査による、ホルモン値やAMH、AFCなどが中心です。
でも体の状態を分析するには、他にもさまざな検査があります。
たとえば、腸内の微生物の状態を調べるSIBO呼気検査、
アレルギーテスト、
肝臓の解毒や代謝能力を調べるFLDPテスト、
体内に蓄積された重金属や必須ミネラルを調べる毛髪ミネラル検査があります。
さまざまな方法でお体の状態に向き合い、妊娠しやすい体を作り上げていきます。
<連携し合うケア>
あなたがもっと自然療法に力をいれたいと思えば、右写真のような、クリニックが提携している自然療法の治療家を紹介してもらえます。
(女優さんのプロフィール写真のように
見えますが、彼女は施術家です)
治療家のラインナップは、
自然療法家(メディカルハーブ療法など)、
カイロプラクター、催眠療法、ヒーラー、
ライフカウンセラーなどです。
植物の力で体をケアをしたい、
ハーブティやアロマオイルなどで体を癒し、
パワーアップさせたいと思えば自然療法医へ。
ハーブとは、いわば日本の薬草。
生姜や棗で血の巡りが良くなることは
有名ですが、他にも色々なハーブがあります。
腰痛や肩こりを持っているなら、
カイロプラクターへ。肩こりなどの不調が不妊に影響することが多々あります。丁寧に不調を取ることが大事です。
妊娠出産後の自分の働き方や人生計画に気になることがあるならライフカウンセラーへ。妊娠した後の暮らし方や、妊娠&出産で自分のキャリアアップへの影響に不安があるのであれば、専門カウンセラーと話をして、悩み事を解消することも、大切な妊活になります。
ここまで見てきたように不妊治療といっても、さまざまなプログラムが準備されており、
日本ではほとんど取り入れられていない大事な体つくりのステップです。
もちろん体外受精や顕微授精を選択することは可能です。
ですがこれらプログラムを念入りに勧めている間に、自然妊娠をするケースも多いです。
これが、オーストラリアの高度生殖医療の実施件数の少なさと、実施した場合の成功率の高さの原因といえます。
日本の不妊治療も、女性や夫婦の様々な負担を軽減し、スムーズに妊娠&出産をするためにも、女性や男性の体作りに力を入れていく必要性を感じています。

分子栄養学とは、細胞にアプローチする食事(準備中)
ー『医者も知らないアドレナル・ファティーグ』(準備中)
ー内臓整体のふしぎな効果、お客様の感想より(準備中)
妊活専門整体サロン
MayaElmo
住 所 :〒600-8422
京都市下京区白楽天町523-3
アクセス:阪急 烏丸駅、地下鉄烏丸線 四条駅
から徒歩5分
営 業 :平日・土曜日 13~19時
定 休 :日曜日
© 妊活専門整体サロン MayaElmo. All Rights Reserved.